「クーロンズゲート Suzaku」まさかのスイッチ版受注だと!?

雑記

某ゲーム実況で見て以来、独特の世界観にどっぷりハマってしまった「クーロンズゲート」。あの薄暗くて怪しげで、多分汚いところみたいな感じといい、キャラや鬼律(モンスター的なやつのこと)のイカれたデザインといい、本当に独特。以前ちょっとやって絶賛放置中のガラージュ」と共に三大歪みゲーと言われるだけの作品ですね。

ちょっと前に「クーロンズゲート Suzaku」っていうPS VR版が出たのは知っていたんです。なぜだかVR持ってはいるんですけど…。私、VR酔いするタイプみたいで、ちょっとクーロンズゲートのあの独特な移動のことを思うと、絶対酔うと思ったのでできずにいたんです。何しろスカイリムとかバイオ7とか、ちょっと前進すると何か脳を直接撫でられたみたいな変な感覚(本当は脳にそんな感覚なんてないんだろうけど)になって気持ち悪くなっちゃうんですよ。その状態でクーロンズゲートを楽しめるとは思えない。残念だな…。

と思ってたら、まさかの非VR化した「クーロンズゲート Suzaku」のクラウドファンディングが始まると聞いて、驚きを隠せませんでした。これはちょっと欲しい…!

調べると、非VR化によって画質が向上したり、場所、キャラクター、クエストも追加されているとか。さらにリターンとしてグッズや資料が付いてくるんだとか。

クーロンズゲートSuzaku Nintendo Switch版限定パッケージ販売
1997年発売の奇作『クーロンズ・ゲート』を再構築した『クーロンズゲートSuzaku』が、Nintendo Switch向け限定パッケージとしてクラウドファンディングで登場。非VR化によりグラフィックを強化し、新たな場所やクエストを追加。限...

サイトによると、今回のクラファンから次のステップとしてオリジナル版リマスターの制作へ繋げたいという考えもあるようです。オリジナル版リマスターは是非作って欲しいところなので、今回のクラファンに微力ながら協力させてもらいたいなって思っています。

このゲームはもともと香港にあった九龍城をモデルにしてるんですけど、九龍城って何か謎の魅力がありますね。衛生的なこととか安全面からして、絶対に住みたいという場所でもないし行くのもちょっと…みたいな場所なんだけど、すごく惹きつけられるものがあります。正直、写真集とか買っちゃおうかしらって思うぐらい。私香港に行ったことあるんですけど、その時にはもう九龍城は解体された後でした。解体前だったら、外からでいいので写真撮りに行ったのになぁ。残念。

コメント

タイトルとURLをコピーしました