スポンサーリンク
雑記

今年の梅仕事

今年は梅が歴史的不作らしいです。そんな中ですが、やっぱり梅仕事をしたいなと思って、梅を2キロ買いました。何作ろうかなぁと思ってたんですが、たまたま「梅ダージリン」という物を知り、作ってみようかなと思い立ちました。梅シロップみたいな手間が少な...
雑記

万年筆やめました

私は万年筆とか、インクが好きで色々集めているんですが、万年筆やめました。というのも、インクの数だけ万年筆を持つのって大変なんですよね。顔料インクを入れた万年筆は、毎日使わないとインクが固まってしまうので、毎日何かしら書かないといけないんです...
雑記

見晴らしのいいレストランでランチ

今日は、母の通院の付き添い。母に大病が見つかって、その検査結果を聞きに行きました。日程が決まり次第、入院して治療することになるようです。その後経過を見ながら定期的に入院して治療するのか、外来で治療するのかは今後次第とのこと。全体として半年は...
雑記

岩槻のポキ丼屋さん「POKE-YA」でテイクアウト

なんか急に魚が食べたくなったので、ちょくちょくテイクアウトしてるポキ丼のお店に。岩槻駅の近くにあるPOKE-YAと言うお店です。結構ボリュームがあるし、ソースを選んで色々な味が楽しめるので、ちょくちょくテイクアウトしてます。今日はマグロユッ...
ゲーム

3大歪みゲーって?「ガラージュ GARAGE: Bad Dream Adventure」が気になる

ネットサーフィンしていたら、たまたま「ガラージュ」についての記事を見つけました。精神治療装置「ガラージュ」によって作られた精神世界から脱出するゲームらしいです。その独特な世界観から「歪みゲー」とか「奇ゲー」と言われているんだとか。「3大」っ...
雑記

ヨロ研カフェで屋外ランチ

岩槻の「ヨロ研カフェ」でランチ今日はちょっと用事があって出かけました。その近くにある岩槻の「ヨロ研カフェ」でランチをしました。注文したのはワンプレートランチ(1500円)です。ワンプレートランチってどんなの?ワンプレートランチはサラダ、ミネ...
雑記

【家庭菜園デビュー】綿花が伸びてきた

前回はこちらこのところ気温が上がってきて、家庭菜園たちも元気になってきました。前回の記事だと芽が出たばかりの綿花も今ではこんなに大きくなって、葉っぱも出てきました。毎日見ていると、あんまり成長してないなーとか思ったりするんですけど、前回の記...
読書

スケッチジャーナル・ビギナーズ 感想

どんな本?手帳や身近な道具を使って、日常を(主に)絵で記録するジャーナル、「スケッチジャーナル」の書き方について書かれている本です。「ビギナーズ」ということで、前作の「スケッチジャーナル」より具体的に創作のステップが書かれています。また、K...
雑記

ちょっと贅沢に寿司ランチ

今日は母の通院に付き添い。組織を取って検査するんですが、日帰り手術扱いでできれば家族の立ち会いをとのこと。1時間ほどでした。ちょっと近くをぶらぶらして戻ってきたらすぐ終わったって感じです。時間かかるかも、と思ってKindleとか持って行った...
雑記

【宮代町】ヘルシーなのり弁のランチ

今日は野菜を買いに行ったりして、宮代町のあじまんまさんのお弁当を買ってきました。今日のお弁当はのり弁。900円でした。ちょっと見づらいんですが、のりの上に乗っているのはひじきの梅きんぴらです。おかずは全体的に優しい感じの味で、分量もちょうど...
スポンサーリンク