今年は梅が歴史的不作らしいです。そんな中ですが、やっぱり梅仕事をしたいなと思って、梅を2キロ買いました。何作ろうかなぁと思ってたんですが、たまたま「梅ダージリン」という物を知り、作ってみようかなと思い立ちました。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/13307/PS_KD0_0224L.jpg)
梅ダージリン|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]
驚くほど華やかな香り。実もシロップも食べられて、アイスやヨーグルトにかければ上品なスイーツに変身します。監修:今井真実さん
梅シロップみたいな手間が少ないので良さそうだし、梅にアイスを添えて食べたりしたらおいしそうだなと思ったので、試してみることに。
![](https://www.yurudiary.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_9806-768x1024.jpeg)
こんな感じで、梅を8分ほど煮ながらあくを取り、ダージリンのティーバッグを入れればいいという気軽さ。一応できた物を少し味見したら…酸っぱい。そして、何だろう。えぐみなのかな。なんか口の中に残る味が。これ…失敗かなぁ。日が経つと酸味が落ち着いてくるみたいなんですが、このえぐみ的な物は変わらないような気がするんだよなぁ。とりあえず明日また様子を見て、まだえぐいようならもう一度煮てあくを取らないとかな。
コメント